「これはわかっていると思うよ」の罠 |
「わかっていると思う・・・」
この「わかっていると思う」という漠然としたものをあてにしたり、信じたりすると高校受験合格にとっての落とし穴になってしまいます。
よく学校の先生、塾の先生、家庭教師の先生に「ここはわかった?」と聞かれると「わかった」という生徒さんがよくいるようです。
生徒達も説明を聞いて「わかった」気になっているので、その場は「わかった」と答えるようです。
生徒によっては例えば、方程式の計算問題が数問とけただけで、「わかっている」と思い、「方程式の所はわかっている?」と聞くと「大体わかっている」と答えてしまうようなケースもあります。
結局ここで何を伝えたいかといいますと、わかっていない子ほど「わかった」と言うケースが多いという事です。
わかっていない場合、生徒自身どこがわからないのかわからないので、
「どこがわからないの?」
という質問に対して
う〜んと考え込んで「わからない」と答えるか「全部わからない」というような答え方をするケースが多いようです。
この事からわかるように
「わかっている」という概念が受験生にとっては抽象的であまりにも漠然としたものだという事が見えてきます。
逆に自分のわからない所がわかっている子は、「ここのこの問題のパターンはわかるけど、このパターンになるとわからない」というような感じで具体的な質問をする事が出来ます。
続きを読む(C) 2008 高校受験最短攻略法-受験勉強法 |